2011-01-01から1年間の記事一覧

SinatraとSequelとERBの練習(2)

今まで勉強したSinatraとSequelとERBを使って、体重・体脂肪率の一覧のようなものを作ってみた。ERBファイル(test.erb) <form method="post" action=""> <p>体重:<input type="text" name="weight" size="6" maxlength="5">Kg 体脂肪率:<input type="text" name="fat" size="6" maxlength="5">%</p> <p>メモ:<input type="text" name="memo" size="40" maxlength="20"></p> </form>

SinatraとSequelとERBの練習

今まで勉強したSinatraとSequelとERBを使って、つぶやき一覧のようなものを作ってみた。ERBファイル(test.erb) <form method="post" action=""> <p>つぶやき:<input type="text" name="message"></p> <p><input type="submit" value="送信する"></p> </form> <h3>つぶやき一覧</h3> <% @messages.each do |message| %> <%= message %> </br> <% end %> RBファイル(test.rb) require …

Sinatraの使い方(2)

postの使い方も勉強してみた。 事前に2つのERPファイルを準備しておく。 test.erb: <form method="post" action="next"> <p>お名前:<input type="text" name="name"></p> <p><input type="submit" value="送信する"></p> </form> next.erb: あなたの名前は<%= @name %>です。 test.rb: require 'sinatra' require 'erb' get '/' do erb :test end post '/next' do @name = …

Sinatraの使い方

下記のページを参考にSinatraの使い方を勉強する。 Sinatra: README (Japanese) SinatraはRubyで最小労力で手早くウェブアプリケーションを作成するためのDSL。 ルート Sinatraでは、ルートはHTTPメソッドとURLマッチングパターンがペアになっている。 HTTP…

ERBの使い方

下記のページを参考にERBの使い方を勉強する。 Rubyist Magazine - 標準添付ライブラリ紹介 【第 10 回】 ERBeRuby eRubyでは任意のテキストファイルにRubyスクリプトを埋め込める。基本的には次のマークアップ(eRubyタグ)を使ってRubyスクリプトを埋め込…

Sequelのmodelの使い方(SQLite)

下記のページを参考にSequelの使い方を勉強する。 README.rdocSequelのmodelの使い方 下記のようなクラスを作っていたことを前提とする。 require 'rubygems' require 'sequel' DB = Sequel.sqlite('test.db') # test.dbを作成し、接続 DB.create_table :ite…

Sequelの使い方(SQLite)

下記のページを参考にSequelの使い方を勉強する。 README.rdocSequelの簡単な使い方 例文に自分なりの解説を追加すると下記のようになった。 require 'rubygems' require 'sequel' DB = Sequel.sqlite # メモリ上のデータベースにアクセスするオブジェクト「…

RubyGemsの使い方

下記のページを参考にパッケージの利用方法を勉強する。 RubyGems の使い方 - WebOS GoodiesRubyGemsはRubyInstallerでインストールしたら入っていたのでインストール方法は省略する。 環境構築 RubyInstaller - ayaketanのプログラミング勉強日記gemコマン…

プログラミング入門(7)〜モジュール

下記のページを参考にプログラミングの勉強を行います。 モジュールの定義 - モジュール - Ruby入門 モジュールを関数のように使う - モジュール - Ruby入門 クラスの中にモジュールをインクルードする - モジュール - Ruby入門モジュールの定義 モジュール…

プログラミング入門(6)〜アクセス制御

下記のページを参考にプログラミングの勉強を行います。 アクセス制御とは - アクセス制御 - Ruby入門 アクセス制御をまとめて設定する - アクセス制御 - Ruby入門アクセス制御とは アクセス制御とは クラス内に定義されたメソッドは、クラスから作成された…

プログラミング入門(5)〜クラスの継承

下記のページを参考にプログラミングの勉強を行います。 クラスを継承する - クラスの継承 - Ruby入門 メソッドのオーバーライド - クラスの継承 - Ruby入門 スーパークラスのメソッドを呼び出す - クラスの継承 - Ruby入門 引数があるスーパークラスのメソ…

プログラミング入門(4)〜クラスの概念

下記のページを参考にプログラミングの勉強を行います。 クラスとは - クラスの概念 - Ruby入門 クラスの定義とオブジェクトの作成 - クラスの概念 - Ruby入門 インスタンスメソッド - クラスの概念 - Ruby入門 インスタンス変数 - クラスの概念 - Ruby入門 …

プログラミング入門(3)

下記のページを参考にプログラミングの勉強を行います。 Rubyist Magazine - Ruby ではじめるプログラミング 【第 3 回】ハッシュ ハッシュは数値以外も添え字にできる配列のようなもの。 ハッシュ 空のハッシュは次のように作る。 values = {} pメソッドで…

プログラミング入門(2)

下記のページを参考にプログラミングの勉強を行います。 Rubyist Magazine - Ruby ではじめるプログラミング 【第 2 回】式展開 「あなたの名前は○○○です。」の○○○の部分に変数を当てはめて表示するプログラム。 puts '名前を入力してください。' name = get…

初めてのFizzBuzz問題

数値1〜100のうち、3の倍数でfizz、5の倍数でbuzz、3と5の倍数でfizzbuzzを出力し、その他の場合は数値を出力する。 今日勉強したことを参考にプログラムを作ってみた。 スマートなコードではないけど、動きはした。 num = 1 while (num <= 100) amari3 = 0 …

プログラミング入門(1)

下記のページを参考にプログラミングの勉強を始めます。 Rubyist Magazine - Ruby ではじめるプログラミング 【第 1 回】初めてのプログラム ソースファイルを作成 Cドライブのルートにsrcというフォルダを作成する。(C:\srcというディレクトリを作成する。…

環境構築 RubyInstaller

Rubyの環境を構築します。 RubyをWindows環境へインストールできるフリーソフト「RubyInstaller」を使用します。インストーラーのダウンロード 下記のダウンロードページからRubyInstallerのインストーラーをダウンロードします。 Downloads 「Ruby 1.9.3-p0…

プログラミングを勉強するぞ!

私はプログラミングが苦手で、あまり好きではありません。 どうすれば好きになれるか考えた時、学生時代の好きな科目は得意科目で、嫌いな科目は苦手科目だったことに気がつきました。プログラミングを好きになるには、得意になればいい。 得意になるには、…